にきびにおける様々な原因

にきびはホルモンのバランス、ストレス、睡眠不足、不規則な食生活などさまざまな原因により発生します。

にきびの原因の1つに偏った食生活があげられます。
食生活を見直してにきびを予防しましょう。

にきびが発生する原因となる食べ物には次のようなものがあります。
・ 甘いものの摂り過ぎ
チョコレートやケーキ、あんこなどの糖分の多いものを摂り過ぎすぎると皮脂の分泌量が増えてにきびの原因となります。
・ お酒の飲みすぎ
お酒の飲みすぎもにきびの原因となります。これはお酒には糖分がたくさん含まれているからです。
・ 脂肪分の摂り過ぎ
揚げ物を食べ過ぎたり、肉類、ビーナッツやアーモンドなどのナッツ類を食べ過ぎると皮脂の分泌量が増えにきびの原因となります。
・ 辛いものの摂り過ぎ
辛いものは刺激が強いため摂り過ぎると胃が荒れてにきびの原因となります。また辛いものは血行を促進するためにきびを刺激し炎症を悪化させてしまうこともあります。
・ コーヒーの飲み過ぎ
コーヒーは皮脂腺を刺激し皮脂の分泌量を増加させるためにきびの原因となります。飲み過ぎには注意しましょう。
・ スナック菓子の食べ過ぎ
スナック菓子は脂っこいものや甘いものが多いため食べ過ぎると皮脂の分泌量を増やしにきびの原因となります。

にきび予防にいい食べ物には次のようなものがあります。
・ ビタミンB2
ビタミンB2は細胞の再生・成長を促進する働きがあり、皮膚を作るのに欠かせないビタミンです。また糖質や脂質の代謝をスムーズにするために欠かせないビタミンでもあります。
ビタミンB2を含む食品に牛乳、レバー、納豆、ほうれん草、さば、うなぎ、卵などがあります。
ビタミンB2をしっかり摂ることがにきび予防につながります。ビタミンB2は水溶性ビタミンで水に溶けやすく、たくさん摂っても蓄えておくことができません。一度にたくさん摂るのではなく毎日バランスよく摂りましょう。
・ ビタミンB6
ビタミンB6は皮膚を作るのに欠かせないビタミンです。またビタミンB6は免疫機能を正常に保つ働きもあり、にきび予防に欠かせません。
ビタミンB6を含む食品にはイワシ、サバ、サンマ、マグロ、豆類などがあります。ビタミンB6は青魚に多く含まれています。
・ ビタミンC
ビタミンCは肌に張りをもたせる働きや免疫力を高め風邪や感染症を予防する働きがあります。張りがある肌に欠かせないビタミンCはにきび予防に欠かせないビタミンです。
ビタミンCを含む食品には赤ピーマン、黄ピーマン、ブロッコリー、レモン、キウイ、イチゴ、ミカン、芽キャベツなどがあります。

にきび予防には脂肪や糖質の多いものや刺激の強いものを控え、ビタミンをしっかりとりバランスの良い食事を心がけることが大切で